笑顔が一番-よろず漢方薬局のきままなブログ

静岡県裾野市(三島市、長泉町、御殿場)よろず漢方薬局から様々な話題をお届けします

よろず漢方薬局メールマガジン第141号

time 2011/05/11

本日配信しました「よろず漢方薬局メールマガジン第141号」です。

よろしければご覧ください。

 

 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

   よろず漢方薬局メールマガジン(第141 2011/5/11)

    =症漢論【症状から漢方を論じる】のススメ=    

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

 

5月は心地よい季節ですが、5月病に代表されるように気持ちが不安定になり

やすい時期でもあります。入学や転勤などで環境が変わり、体にも心にも負

荷がかかった4月が過ぎ、少し気が緩む今頃が要注意です。ぜひこんな時こ

そ漢方の力をかりて、乗り切って下さいね。

 

==================================

 

より詳しく漢方や中医学を知りたい方はこちらもご覧ください。

プレゼントコーナーもあります!

よろず漢方薬局HPはこちら↓

http://yorozukanpo.com

 

==================================

 

○第141号目次

 

[症漢論【症状から漢方を論じる】のススメ]

 

[ミニ中医学知識]

 

[よろず漢方薬局からのお知らせ]

 

[よろず漢方HP更新情報]

 

——————————————————————–

 

[症漢論【症状から漢方を考える】のススメ]

 

★風邪を引きやすい★

 

風邪は誰でもかかる病気ではありますが、滅多に引くことのない方もいれば、

年中風邪にかかっているような方もいらっしゃいます。

風邪を引いてしまうと、学校や仕事にも支障をきたしますし、やはりイヤで

すよね。

 

風邪を予防する方法としては手洗いとうがいが良く言われます。効果はゼロ

では無いにしても、これだけで完全に予防は難しいですし、理想は体の中か

ら根本的に風邪を引きにくい体質に変えていくことだと思います。

 

風邪を引くか引かないかは免疫力と関係しますから、簡単にいえば体力をつ

ければ風邪にかかりにくくなってきます。そのような観点から漢方薬を服用

していけば、段々と体質改善が図れるでしょう。

 

 

…次号は「風邪を引きやすい」症状についてさらに詳しく説明をいたします。

 

——————————————————————–

 

[ミニ中医学知識]…”六味丸(ろくみがん)”のお話

 

「六味丸」は”滋陰”の基本処方です。”滋陰”とは、体の”陰”分、すな

わち潤いを増やすという意味です。滋陰薬の代表である地黄を主成分とし、

山薬、山茱萸で”陰”を補います。一方で、茯苓、沢瀉、牡丹皮は余分な水

分を除去します。六種類の生薬で構成されるため「六味丸」と呼ばれ、別名

「六味地黄丸」と言います。

 

「腎陰虚」と呼ばれる、体の潤い不足に用いられる処方ですが、その症状は

様々です。老化に伴う肌の乾燥や耳鳴りに使われることもあれば、小児の発

育不良、不妊症にも用いられる場合があります。

 

——————————————————————–

 

[よろず漢方薬局よりお知らせ]

 

●本日1830分以降は萬代不在●

 

本日511日(水)の1830分から19時の閉店まで、萬代が不在となります。

申し訳ありません。

ご相談等が出来なくなりますので、ご注意ください。

 

 

——————————————————————-

 

[よろず漢方HP更新情報]

 

★コラム

「不妊と排卵痛の関係」

http://yorozukanpo.com/contents/funin/item000937.php

 

★ブログ

「富士裾野高原マラソン大会」

「サファリパークの裏道」

「よろずだより第33号」17:25 2011/05/10

「久しぶりの銭湯」

http://yorozukanpo.com/yorozudayori/archives.html

 

——————————————————————–

 

[編集後記]

 

節句が過ぎたので鯉のぼりをしまいましたが、今年は街中で鯉のぼりを見る

機会が少なかった気がします。

見ているだけで気持ちが晴れ晴れするこいのぼりですが、合理的な考え方を

する家庭が増え、無理に上げることが少なくなっているのかもしれません。

住宅事情などもあるのでしょうが、少し悲しい気がしますね。

 

==================================

down

コメントする




今日の富士山

過去記事