笑顔が一番-よろず漢方薬局のきままなブログ

静岡県裾野市(三島市、長泉町、御殿場)よろず漢方薬局から様々な話題をお届けします

よろず漢方薬局メールマガジン第543号

time 2019/04/10

本日配信しました「よろず漢方薬局メールマガジン第543号」です。
よろしければご覧ください。

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
   よろず漢方薬局メールマガジン(第543号 2019/4/10)
    =症漢論【症状から漢方を論じる】のススメ=    
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

今日は朝から冷たい雨が降っています。御殿場方面は雪かもしれません。
気温が上下すると、どうしても体に影響が出ます。上手に着るものを調整し
て、寒い日は体を冷やさないよう、暖かい日は温め過ぎないよう、“おしゃ
れ”を考え過ぎず、体を優先してお過ごしくださいね。

==================================

より詳しく漢方や中医学を知りたい方はこちらもご覧ください。
よろず漢方薬局HPはこちら↓
http://yorozukanpo.com

==================================

○第543号目次

[症漢論【症状から漢方を論じる】のススメ]

[ミニ中医学知識]

[よろず漢方薬局からのお知らせ]

[よろず漢方HP更新情報]

——————————————————————–

[症漢論【症状から漢方を考える】のススメ]

★口や目が曲がっている★

人の顔や姿は個性です。全く皆が同じであったら、多分つまらない世の中に
なると思います。人と違って当たり前という気持ちを持って、過ごしたいも
のですね。

さて、そのような顔や姿の特徴が、体質と関係している場合もある、と中医
学では考えます。顔を見ると、その人の人となりが何となく分かるものです
が、体調までも推測出来てしまうのですね。

その一つに、口や目が曲がっている、という特徴が挙げられます。目が曲が
っている方はそれほど多くなく、口が曲がっているという場合が多いかもし
れません。
もちろんそれが悪い訳ではなく、体の中の状態を物語っていると考えます。

顔の特徴から体質を読み解く方法の一つとして覚えておいても良いのではな
いでしょうか。

…次号は「口や目が曲がっている」について詳しく説明をいたします。

——————————————————————–

[ミニ中医学知識]…中医学用語解説“「煩燥(はんそう)」”

気持ちが落ち着かず、そわそわして、体を動かしている状態を「煩燥」と云
います。
心も体も落ち着かない状態です。

カゼなどによる一時的な「煩燥」もあれば、体の消耗によって生じる、慢性
的な「煩燥」もあります。

——————————————————————–

[よろず漢方薬局よりお知らせ]

●営業予定について●

4月6日(土)は営業時間の変更を行い、ご迷惑をおかけ致しました。
今後は通常営業となります。営業時間は10時から19時、日曜日と月曜日が定
休日です。

なおゴールデンウィークについては、日曜日と月曜日の定休日以外は通常
営業致します。

●サイコロチャレンジ●

今回はサイコロを2回振って、7以上が出たら、ポイント2倍のサービスを行
います。期間は明日4月11日(木)から4月17日(水)までとします。6が1回
でも出たらクリアですね。どしどしチャレンジください!

——————————————————————

[よろず漢方HP更新情報]

★コラム
「性生活過多に気をつける」

性生活過多に気をつける


(3/21更新)
※コラムは月に一度、第3木曜日の更新です。

★ブログ
「世界中医薬学会連合会中医薬サミットと全国大会」
[本日4月6日(土)は15時までの営業です」
「富士山31.4.5」
「猪越恭也先生の訃報にふれて」
https://yorozukanpo.com/yorozudayori/wp/

※現在ブログアドレスが上記に変更になっていますが、後日元に戻す可能性
もあります。ご承知おきください。

——————————————————————–

[編集後記]

新学期が始まりましたね。今年から小学校の家庭訪問が無くなるそうです。
先生の負担が大きいと思いますし、時間を割いて待っている家庭側も大変な
面もあるので、致し方ないのかもしれません。それでも、学校と家庭の距離
が何となく遠くなるようで少し寂しい感じもします。妻任せで一回も家庭訪
問を受けていない私が言える立場ではないですが…

==================================

down

コメントする




今日の富士山

漢方や体の話

過去記事