2023/03/24
本日配信しましたよろず漢方薬局メールマガジン第70号です。よろしければご覧ください。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
よろず漢方薬局メールマガジン(第70号 2009/12/23)
=症漢論【症状から漢方を論じる】のススメ=
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
今年も残りわずかとなってきましたね。皆さんは今年一年はどのような年で
したか?終わりよければすべてよし、とも言いますので、年末はとにかく健
康に楽しく過ごして、来年良い年を迎えたいものですね。
==================================
より詳しく漢方や中医学を知りたい方はこちらもご覧ください。
プレゼントコーナーもあります!
よろず漢方薬局HPはこちら↓
==================================
○第70号目次
[症漢論【症状から漢方を論じる】のススメ]
[ミニ中医学知識]
[よろず漢方薬局からのお知らせ]
[よろず漢方HP更新情報]
——————————————————————–
[症漢論【症状から漢方を考える】のススメ]
★物忘れがひどい★
中医学では五臓の「心」は「神」を主る、と言います。ここでの「神」は
“精神”に近いものとお考えいただくと良いと思います。そしてこの「心神」
の力が十分でないときには、いわゆる精神が不安低な状態になります。強い
不安感、不眠、そして意識が混濁するなどの症状が起こるとされるのです。
そして「物忘れ」に関しても「心神」の「陰血」不足と考えることが一般的
です。「血」不足であれば、集中力が無いなどで終わりますが、これがさら
に悪化すると「陰血」不足となり物忘れが顕著になってきます。
「陰」は年齢とともに段々と消耗していきますので、年とともに物忘れが激
しくなっていくことは致し方ない面もあります。しかし、常に「陰血」が失
われないように養生すれば、物忘れもそれほど気にならなくなると考えます。
「陰血」が消耗してしまう要素としては、
・睡眠不足
・パソコンなどで目を使いすぎること
・多大なストレス
などがあります。これらに気をつけて過ごすとともに「天王補心丹(てんの
うほしんたん)」や「婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)」など「陰血」を補
う漢方薬を体質に合わせて服用すると良いでしょう。
…次号は「鼻血が出やすい」症状について説明をいたします。
——————————————————————–
[ミニ中医学知識]…”田七”のお話
今回は生薬”田七(でんしち)”のお話です。田七人参のことであり、日本
では健康食品として売られているため、目にしたことがある方も多いのでは
ないでしょうか。
この田七は三七とも呼ばれます。非常に高価なものであり、「金不換」、す
なわち金にも換えられないぐらいという呼び名もあるほどです。
中医学では止血効果を持ちながら、血行を良くする作用もあると考えます。
さらに痛み止めの効果もあるとされます。よって怪我の後などにも良く使
われますし、生理痛などにも使用されます。
また肝臓にも良いため、肝炎などにも使用されていますが、賞品の”質”に
は非常に差があるので、服用される時は十分注意して下さい。
——————————————————————-
[よろず漢方薬局よりお知らせ]
本日12月23日は天皇誕生日で祝日ですが、当店は営業しておりますので、ど
うぞお気軽にご利用下さい。
また年内の営業は12月29日(火)で終了となります。年末年始に薬が足りな
くなった、という事にならないようにご来店くださいね。
なお年始は1月5日(火)より通常通り10時から営業いたします。
——————————————————————-
[よろず漢方HP更新情報]
★コラム
「みかん大好き!」
http://yorozukanpo.com/contents/seikatsu/item000514.php
「子供が腹痛を繰り返す時の漢方」
http://yorozukanpo.com/contents/kodomo/item000510.php
★ブログ
「明日12月23日は営業します」
「日経BPムック本「漢方でアンチエイジング」」
「群発地震」
「乾燥の季節は瑞花露シリーズ」
http://yorozukanpo.com/yorozudayori/archives.html
——————————————————————–
[編集後記]
明日はクリスマスイブですね!私の子供はサンタさんへの手紙を上手に書い
て、もうだいぶ前から枕元に置いています。願いが届くといいのですけどね。
クリスマスは寒い冬を華やかにしてくれる良い機会に思います。大人も子供
も童心にかえって楽しみたいものですね。
ちなみにクリスマスプレゼントに漢方薬、ってのもいいと思いますよ。
==================================