2025/03/20
新しくポスターを貼ってみました。
「痰湿」についてのポスターです。
梅雨が明けましたが、日本の夏は暑さだけでなく、湿度との戦いです。
外気に湿気が多いと、体の中にも「痰湿」と呼ばれる不要水分が溜まりやすくなります。
この「痰湿」の特徴は重さ。
体が重だるい、頭が重く痛い、などの症状には必ず「痰湿」が伴います。
そして体の下に溜まるという性質があります。
足のむくみ、おりもの過多などは「痰湿」が疑われます。
このような「痰湿」は、体に水分を吸収する妨げになり、不要な水があふれているけれども、体の内側は乾いている、というような状態を作り出し、結果夏バテや熱中症などの要因にもなります。
冷たいもの、生もの、油っこいもの、コーヒー、甘いもの、アイスクリームなどは「痰湿」を生みやすいものとされます。
逆にサッパリした、もやし、海藻類、そら豆、とうもろこし、冬瓜などは「痰湿」を除く作用がありますので、積極的に摂ってみて下さいね。
