笑顔が一番-よろず漢方薬局のきままなブログ

静岡県裾野市(三島市、長泉町、御殿場)よろず漢方薬局から様々な話題をお届けします

よろず漢方薬局メールマガジン第838号

time 2025/01/29

本日配信しました「よろず漢方薬局メールマガジン第838号」です。
よろしければご覧ください。

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

   よろず漢方薬局メールマガジン(第838号 2025/1/29)

    =症漢論【症状から漢方を論じる】のススメ=    

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

気がつけば、次の日曜日は節分、来週月曜日2月3日は立春です。まだ寒さは

続きますが、春は確実に近づいています。「陽」が増え、気持ちも上向きと

なりますので、少しずつ春を意識した養生を取り入れ、すっきりと体調良く、

新年度を迎えましょう。

==================================

より詳しく漢方や中医学を知りたい方はこちらもご覧ください。

よろず漢方薬局HPはこちら↓

https://yorozukanpo.com

==================================

○第838号目次

[症漢論【症状から漢方を論じる】のススメ]

[ミニ中医学知識]

[よろず漢方薬局からのお知らせ]

[よろず漢方HP更新情報]

——————————————————————–

[症漢論【症状から漢方を考える】のススメ]

★ドキドキが好き-後半★

ドキドキする場面や状況が好き、という方は、「心」がどっしりとしている

状態と考えられます。中医学での「心」は精神面とも関係します。一人の人

間の「心」には、それぞれ「神」がいて、この「神」がぐらぐらとしてしま

うと不安感などが生じ、気持ちも揺れます。しかし、「心」が充実している

方はぐらぐらしないため、他の人がドキドキするような場面でも、それを楽

しむことが出来ると考えられます。

よって、ドキドキが好きな方は、「心」の「気血」が充実し、「神」が揺ら

ぎにくい体質と考えられます。

しかしながら、本当はあまりドキドキを好まないけれども、体が発散を望ん

でいるために、ドキドキを求める方もいらっしゃるように感じます。この場

合は、ストレスに依る「気滞」体質があると思われます。普段から気持ちの

上下が激しいタイプですね。

個人的にはドキドキすることは適度に必要であると感じています。あまり負

担ない程度に、ドキドキを楽しみましょう。

…次号は「香りに敏感-前半」です。

——————————————————————–

[ミニ中医学知識]…中医学を生活に取り入れよう!‐診察方法…舌

次に舌苔の望診です。舌の表面に付く苔を見て体質判断の材料とします。

最初に苔の色です。「白苔」は「表証」や「寒証」で見られる苔です。カゼ

の際や、体が冷えている時に苔は白くなります。

ただし薄く白い苔は「薄白苔」と呼ばれ、正常です。

——————————————————————–

[よろず漢方薬局よりお知らせ]

●今後の営業予定●

2月26日(水)は会議出席のため、18時までの営業とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご了承のほどお願い申し上げます。

その他の日は通常どおりの営業です。2月11日(火)祝日も営業します。

通常の営業時間は10時から19時、定休日は日曜日および月曜日です。

●新春おたからくじ配布は明後日まで●

毎年恒例の新春おたからくじを配布中です。1万円お買い上げごとに1枚差し

上げます。配布は1月末日まで、当選番号の発表は2月1日(土)、店内にて

掲示します。1等は1万円商品券、はずれくじも残念賞とお引換しますので、

1月中にたくさんのくじをゲットして下さいね。

——————————————————————–

[よろず漢方HP更新情報]

★コラム

「地鶏を食べよう!」

(1/16更新)

※コラムは月に一度、第3木曜日の更新です。

★ブログ

「小川航基選手がんばれー」

「そろそろ花粉症対策を」

「2月26日(水)臨時営業時間変更のおしらせ」

「体の中から外から保湿」

https://yorozukanpo.com/yorozudayori/wp/

——————————————————————–

[編集後記]

先日、日本酒の獺祭を初めて飲みました。日頃、日本酒は飲まないこともあ

りますが、味の違いはよく分からず…獺祭は甘く飲みやすいのが特徴のよう

ですけどね。豚に真珠です。ちなみにビールとビール系飲料の違いも分かり

ません。猫に小判です。まあなんでも美味しく楽しめるので良しとします。

==================================

down

コメントする




よもやま話

今日の富士山

過去記事