2025/03/20
本日配信しました「よろず漢方薬局メールマガジン第840号」です。
よろしければご覧ください。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
よろず漢方薬局メールマガジン(第840号 2025/2/12)
=症漢論【症状から漢方を論じる】のススメ=
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
インフルやコロナ、カゼ等の呼吸器系感染症の流行は今は少し落ち着いてき
ているようですが、空気は相変わらず乾燥していますし、油断は禁物です。
うがいもしくは、こまめに水分を口に含み、ノドを潤してくださいね。そし
て過労をさけて、しっかり食べて眠り、免疫力を保つこと。プラスして「板
藍根」があれば、鬼に金棒、ウイルスは体に入り込めないですよ。
==================================
より詳しく漢方や中医学を知りたい方はこちらもご覧ください。
よろず漢方薬局HPはこちら↓
==================================
○第840号目次
[症漢論【症状から漢方を論じる】のススメ]
[ミニ中医学知識]
[よろず漢方薬局からのお知らせ]
[よろず漢方HP更新情報]
——————————————————————–
[症漢論【症状から漢方を考える】のススメ]
★香りに敏感-後半★
中医学で「鼻」は「肺」と関係します。よって嗅覚が冴えている方は、「肺」
が良い状態であると言えそうです。しかし、香りに対し、過剰に敏感である
方は、この「肺」に「熱」がある可能性が考えられます。「熱」があると、
刺激に過敏となるためです。臭いに対するアレルギーとも言えます。
「肺」に「熱」が生じる原因はいくつか考えられます。その一つが「肺陰虚」
と呼ばれる状態で、「肺」の「陰」すなわち潤い不足で、相対的に「熱」が
生じるとします。この体質の方は、咳が出やすかったり、口や鼻が乾きやす
かったりします。
また、「肺」の「気」、中でも外敵から衛る「気」が不足している「衛気虚」
の場合も香りに敏感となる可能性があります。ブロックする力が弱いため、
強い香りの影響を体に受けやすいのです。この体質の場合は、カゼを引きや
すい、アレルギー体質、などの症状が伴いやすいでしょう。
もう一点、香りは「肝」との関係もあり、ほのかな香りは好むものの、強い
香りは苦手、という場合は「肝」のバランスの崩れの可能性が考えられます。
上記のように、香りに敏感である方の体質は様々です。あまりに過敏で困っ
ている、という場合には、自身の体質を見極めたうえで漢方薬で対策を取る
ことも一考です。
…次号は「神様に操られている感覚がある-前半」です。
——————————————————————–
[ミニ中医学知識]…中医学を生活に取り入れよう!‐診察方法…舌
「灰苔」は主に「裏証」でみられ、多くは「裏熱証」ですが、「寒湿証」の
場合もあります。
「黒苔」は「灰苔」が進んで生じたり、「黄苔」が発展して現れ、疾病が重
度な状態と考えます。主には「裏証」であり、「熱」や「寒」が極まってい
るとされます。
——————————————————————–
[よろず漢方薬局よりお知らせ]
●今後の営業予定●
2月26日(水)は会議出席のため、18時までの営業とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご了承のほどお願い申し上げます。
その他の日は通常どおりの営業です。
通常の営業時間は10時から19時、定休日は日曜日および月曜日です。
●新春おたからくじお取替え中です●
1月にお配りした新春おたからくじの当選番号、3等は下一けたが0もしくは
3もしくは7です。
1等、2等、特別賞は店内に張り出してありますのでご確認くださいね。ちな
みに本日現在まだ1等、2等とも1本も交換がありません!
もしも外れてしまっても残念賞を差し上げますので、くじをお持ちの方はお
早めにご来店ください。
——————————————————————–
[よろず漢方HP更新情報]
★コラム
「地鶏を食べよう!」
(1/16更新)
※コラムは月に一度、第3木曜日の更新です。
★ブログ
「建国記念の日」
「J-POP CLASSIC CLUB TOKYO」
「カリンバ」
「よろずだより第198号」
——————————————————————–
[編集後記]
今年の大河ドラマ「べらぼう」、有名とは言えない主人公、そして今までに
ない時代ということで、全く先の展開が分からず新鮮です。恵まれていると
は言えない環境の主人公の蔦重が、アイデアと行動力で未来を切り開いて行
く、という感じでしょうか。勉強になる、共感する言葉も多く、個人的には
とても楽しく見ています。
==================================