2025/01/11
本日配信しました「よろず漢方薬局メールマガジン第792号」です。
よろしければご覧ください。
なおメルマガ読者限定企画に関しては伏せてあります。ご了承ください。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
よろず漢方薬局メールマガジン(第792号 2024/2/21)
=症漢論【症状から漢方を論じる】のススメ=
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
まだ2月ですが、春先のように寒暖差が大きく、春雨のような天気が続いて
いますね。そのためか、季節の変わり目に起きがちな、のぼせやほてり、
精神面が不安定など、自律神経が乱れた時に生じる症状を訴える方が増えて
いる印象です。漢方薬で早めの春養生をして、本格的な春の到来に備えまし
ょう。
==================================
より詳しく漢方や中医学を知りたい方はこちらもご覧ください。
よろず漢方薬局HPはこちら↓
==================================
○第792号目次
[症漢論【症状から漢方を論じる】のススメ]
[ミニ中医学知識]
[よろず漢方薬局からのお知らせ]
[よろず漢方HP更新情報]
——————————————————————–
[症漢論【症状から漢方を考える】のススメ]
★買い物で目移りしやすい★
買い物で目移りしやすい方は、中医学的にみると、「肝心血虚」の可能性が
高いと考えます。「肝」と「心」を栄養する「血」の不足状態です。特に
「心」の「血」が不足していると余計な心配をしてしまい、不安が生じ、
なかなか決めることが出来ません。逆に「血」が満ちていると、決断力があ
り、すぐにぱっと買うことが出来るのです。
「血」の不足は、月経等で「血」を消耗しやすい女性に起こりやすいです。
よって買い物で目移りしやすいのは女性に多い、という点も納得出来るので
はないでしょうか。しかし、最近は目を使う機会が増え、「血」が消耗され
ることで、男性の「血虚」も増えている気がします。もしかしたら買い物で
目移りする男性も増えているかもしれませんね。
ということで、買い物で目移りしやすい方は「血」が足りないかもしれない、
と考え、お肉をしっかり食べたり、目を使い過ぎないようにしてみましょう。
…次号は「食後に咳が出やすい」について説明をいたします。
——————————————————————–
[ミニ中医学知識]…中医学を生活に取り入れよう!‐診察方法…口唇の観察
唇の発疹、赤く腫れる、水ぶくれ、熱く痛い、などの症状は、「胃火」が原
因の場合が多いとされます。
唇と「胃」は関係が深く、その「胃」の「熱」が上がり、唇に症状が現れる
と考えます。
——————————————————————–
[よろず漢方薬局よりお知らせ]
●営業予定について●
2月と3月は通常営業です。明後日、2/23(金)の祝日も営業いたします。
営業時間は10時から19時、定休日は日曜日および月曜日です。
●おとしだまくじの景品交換中です●
1月に配布したおとしだまくじの当選番号を店内で掲示しています。
2等は下二けたが23、26、94、3等は下一けたが2、4、8のいずれかになって
います。
1等と特別賞については店頭で確認ください。いまだに1等は引き換えされて
いません!
くじのお引替えの期限はありませんが、お早めにご来店のうえ、照会してみ
てくださいね。
——————————————————————–
[よろず漢方HP更新情報]
★コラム
「消化の良い食べものとは?」
(2/15更新)
※コラムは月に一度、第3木曜日の更新です。
★ブログ
「静岡中医薬研究会のホームページがリニュアル」
「体をぽかぽか元気にする漢方薬」
「駐車場の縁石クッション」
「映画「ある閉ざされた雪の山荘で」を見ました」
https://yorozukanpo.com/yorozudayori/wp/
——————————————————————–
[編集後記]
ドラマの「不適切にもほどがある」を見ています。昭和の時代の適当さが懐
かしく、今の世の中の息苦しさを感じている50代の私にとっては、とっても
おもしろい番組です。正論だらけの世の中ではつまらないので、テレビぐら
いは息抜きさせて欲しいなあ、と感じます。
==================================