不正出血とは、生理以外の時期に起こる出血を指します。一概に不正出血と言っても程度は様々で、オリモノが多少茶色になる程度の方から、生理の時よりも多い出血が長期間続くケースもあります。
不正出血があると誰しも不安になりますが、体が発しているサインと考えて冷静に受け止めて、まずは病院を受診して検査を受けると良いでしょう。
不正出血の原因は、ホルモンバランスの崩れによるものが大半とされています。特に排卵期に起こる微量の出血であれば、大きな問題がないケースが多いでしょう。また生理前後にオリモノが茶色くなる程度の出血も問題ないことがほとんどです。
ところで不正出血の原因となる「ホルモンバランスの崩れ」とは具体的にどのようなことを指すのでしょう。女性の体では様々なホルモンが一か月の間に増減を繰り返していますが、「Aホルモンが増えたらBホルモンが増えて排卵してAホルモンが減って…」というような複雑な関係があります。よってある一種のホルモンが減るなどすると、途端に”崩れ”が起こるのです。そうなると体が「そろそろ生理を起こさなければ」と勘違いするなどして出血が起こることになります。
しかし実際のところ不正出血の仕組みがすべて明確に分かっている訳ではありません。排卵期出血は卵胞ホルモン(エストロゲン)の低下が原因で”止血”効果が衰えて出血すると言う説があります。また排卵した後で起こるような出血は黄体ホルモンの不足によって、子宮内膜を維持できずに出血してしまうのではないかとされます。
また、その他の不正出血の原因としてはポリープによるものや、がんと関連したものもありますので、まずは病院の検査でそのような要因ではないことを確認しましょう。
さて、この不正出血と不妊との関連性ですが、不正出血があれば妊娠しない訳ではありませんが、全く関係が無いとは言い切れません。なぜなら妊娠にとって重要なホルモンバランスが崩れている可能性が大きいからです。やはり健康で妊娠しやすいのは不正出血が無い状態であることは間違いありません。
西洋医学では不正出血に対して、状況によってはピルなどを用い、ホルモンを補給することにより疑似妊娠状態を作り出して出血を止めます。あまりにも出血が続く場合などは、まずこの方法で体の安定化を図りましょう。
一方で中医学では、不正出血を「崩漏」と呼びます。この「崩漏」の原因については、以下のような理由が考えれれると定義されています。
1、血熱いわば体に熱がこもった状況です。その熱が血液の流れを狂わせて、出血となります。この場合の出血は色が赤く鮮やかで、体は暑く(特に夕方過ぎ)、便は固めの傾向があります。
このような時は「涼血清営顆粒(りょうけつせいえいかりゅう)」を主体として漢方薬を検討します。
2、腎虚
生殖力が不足した状況です。出血量が多く、体はどちらかといえば弱々しいタイプです。冷えが伴えば「八味地黄丸(はちみじおうがん)」をベースに、暑さを伴えば「六味地黄丸(ろくみじおうがん)」や「二至丸(にしがん)」などを考えていきます。
3、脾虚
胃腸が弱い状態で「気」が十分でなく、「血」の漏れを抑えきれずに出血してしまっている状態です。「帰脾湯(きひとう)」などを使用します。
4、お血
血行が悪いために、「血」の行き先が狂い、出血します。どちらかというと褐色から黒っぽい血の色になることが多いでしょう。「婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)」や「田七人参(でんしちにんじん)」を用います。
もちろんこれらが混在しているケースもあるため、的確に体質を判断することが大切です。そして出血が止まって生理が安定すれば、不妊の改善につながっていくとも言えるでしょう。
不妊と不正出血の関係
公開日 : / 更新日 :
1114PV
タグ : 不正出血 不妊 漢方
「原因不明の不妊」