犬猫虫歯漢方.jpg犬や猫に限らず、肉食動物は虫歯になりにくいと言われているそうです。確かに肉食動物の歯が虫歯で使い物にならなくなれば、生命の危機に直結してしまいますよね。私も歯がボロボロの犬や猫は見たことがありません。ただ歯の色が悪い犬は時々見かけるように思います。最近は犬も猫も高齢化が進んでいますので、状況に依っては虫歯が発生することがあるとのことです。
虫歯が悪化すると、口臭がひどくなることが多くなります。また、人間と同じく痛みが出るケースもあるでしょう。そして一番問題なのは、歯肉炎や歯周病、口内炎などの原因になりやすいという点です。以前に歯周病について書いたコラムでも触れましたが、口の中の状態が悪くなると犬や猫にとっては食事という最大の生きる活力が失われてしまいますから、急激に体の衰えが始まってしまいます。他の病気を併発してしまうこともあるでしょう。
そうならないように、虫歯のケア(口の中のケア)も考えてあげると良いですね。
さて具体的な虫歯ケアについてですが、やはり歯磨きは重要です。歯垢をしっかりと落とし、歯の全体を清潔に保つことが出来れば、虫歯にはなりません。
とはいえ、歯磨きを毎日行うことはなかなか難しいものです。子供のころから習慣になっていれば良いですが、大人になってから歯磨きを始めることはかなりの困難を伴います。虫歯になってから慌てて歯磨きをしようと思ってもなかなか続かないのが現状だと思います。
その場合にはデンタルケアが出来る食事を取り入れることも一考ですが、漢方薬で炎症対策をしても良いでしょう。虫歯があるけれど抜くほどでは無いような時も、漢方の服用が考えられます。
具体的には「黄連解毒湯(おうれんげどくとう)」などの”熱”を抑える薬が有効となります。とはいえ、もちろん食欲の状態や、年齢、便の様子なども加味して服用するお薬を選択すると良いでしょう。