笑顔が一番-よろず漢方薬局のきままなブログ

静岡県裾野市(三島市、長泉町、御殿場)よろず漢方薬局から様々な話題をお届けします

よろず漢方薬局メールマガジン第66号

time 2009/11/25

本日配信されましたよろず漢方薬局メールマガジン第66号です。よろしければご覧ください。なお一部メルマガ読者限定サービスの部分は伏せてあります。

 

 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

   よろず漢方薬局メールマガジン(第66 2009/11/25)

    =症漢論【症状から漢方を論じる】のススメ=    

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

 

急に寒い日が続くようになってきました。まだ体が寒さに慣れていないこの

時期がもっとも冷えを感じる頃と思います。まだ秋ということでセーターや

コートが恥ずかしいと感じる方もいるかもしれませんが、周りの目をあまり

気にせずにしっかりと着込むことが大切です。

 

==================================

 

より詳しく漢方や中医学を知りたい方はこちらもご覧ください。

プレゼントコーナーもあります!

よろず漢方薬局HPはこちら↓

http://yorozukanpo.com

 

==================================

 

○第66号目次

 

[症漢論【症状から漢方を論じる】のススメ]

 

[ミニ中医学知識]

 

[よろず漢方薬局からのお知らせ]

 

[よろず漢方HP更新情報]

 

——————————————————————–

 

[症漢論【症状から漢方を考える】のススメ]

 

★しゃっくりが良く出る★

 

漢方ではしゃっくりを「吃逆(きつぎゃく)」と呼び、その主な原因を「気

逆」によるものであると定義しています。「気逆」とは本来は下るべき”気”

が逆走して上昇してしまった状態を指します。

食べ物は口から摂り入れて下降し、便や尿となる過程が普通ですが、その方

向が逆になってしまうと、”上昇”して、吐き気、げっぷ、しゃっくりなど

になってしまうと考えるのです。

 

そしてその「気逆」が起こる原因の一つが、”脾”すなわち胃腸の弱さにあ

ると考えます。簡単にいえば胃腸の力不足のために、”気”が思うような方

向に流れずに、逆走してしまうのです。

 

子供はもともと胃腸が未発達のために、しゃっくりも起こりやすいし、吐く

ことも多いのだと考えられます。

また大人でしゃっくりが起こりやすく、止まりにくい方は、胃腸系がもとも

と弱かったり慢性病で体が弱っている方が多いと思われます。体を維持する

うえで非常に大切である胃腸ですから、しゃっくりが多い方はそこを守る対

処を考えていくと良いかもしれません。

 

しゃっくりを止める有名な処方が「丁香柿蒂湯(ちょうこうしていとう)」

です。この薬に含まれる丁香と柿蒂が気逆を収め、しゃっくりを止めるため

の主役となる生薬です。そのうちの柿蒂は柿の”へた”であり、意外ですが

しゃっくり止めの優れた効果を発揮するのですよ。

 

 

…次号は「胸が小さい」症状について説明をいたします。

 

——————————————————————–

 

[ミニ中医学知識]…”ヨクイニン”のお話

 

今回は生薬”ヨクイニン”のお話です。別名はハトムギであり、おなじみの

生薬の一つですよね。お米に混ぜて食べると美容に良いということで使われ

ることも多いようです。

 

生薬の効能としては、余分な水分を取り除く作用が知られ、胃腸機能を助け

る時や関節痛などにも使用されます。また最も有名な効果と言えば、いぼを

取る作用であり古くから重宝されています。

 

美容に関しては漢方の理論の上では万人に効くとは言えませんが、”湿”が

原因で起こった皮膚病には悪くないと考えられます。

 

——————————————————————-

 

[よろず漢方薬局よりお知らせ]

 

 

 

——————————————————————-

 

[よろず漢方HP更新情報]

 

★コラム

「排卵障害による不妊」

http://yorozukanpo.com/contents/funin/item000485.php

「ペット(犬、猫)の老衰に向き合う」

http://yorozukanpo.com/contents/pets/item000482.php

 

★ブログ

「鮎壺の滝」

「チャイナビュー132号」

「年末年始の営業日について」

「卓上カレンダーと屠蘇散」

http://yorozukanpo.com/yorozudayori/archives.html

 

——————————————————————–

 

[編集後記]

 

日暮れが早くなり、17時ともなると真っ暗という時期になりました。1日が早

く感じられ、何となくもったいないような寂しいような感覚が皆さんにもお

ありではないでしょうか。

しかしその自然の営みに逆らわずに、早めに体を休めて就寝することが養生に

つながるとされます。秋の夜長とは言え、夜更かしは禁物ですよ。

 

==================================

down

コメントする




今日の富士山

過去記事