笑顔が一番-よろず漢方薬局のきままなブログ

静岡県裾野市(三島市、長泉町、御殿場)よろず漢方薬局から様々な話題をお届けします

よろず漢方薬局メールマガジン第526号

time 2018/12/05

本日配信しました「よろず漢方薬局メールマガジン第526号」です。
よろしければご覧ください。

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
   よろず漢方薬局メールマガジン(第526号 2018/12/05)
    =症漢論【症状から漢方を論じる】のススメ=    
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

ここにきて日々の寒暖差が大きくなっていますね。この天候が関係している
のかどうかは分かりませんが、アレルギー症状での相談が多くなっています。
花粉をはじめ、アレルギー源の飛散が増えているのかもしれません。アレル
ギー体質の方は、睡眠不足等に気をつけ、注意してお過ごしくださいね。

==================================

より詳しく漢方や中医学を知りたい方はこちらもご覧ください。
よろず漢方薬局HPはこちら↓
http://yorozukanpo.com

==================================

○第526号目次

[症漢論【症状から漢方を論じる】のススメ]

[ミニ中医学知識]

[よろず漢方薬局からのお知らせ]

[よろず漢方HP更新情報]

——————————————————————–

[症漢論【症状から漢方を考える】のススメ]

★カゼがこじれやすい★

カゼがこじれやすい原因の一つとして、「気虚」体質が挙げられます。体を
守る「正気」の不足によって、カゼを引き起こす邪気が体の表面から奥に侵
入してしまうことで、症状が悪化、こじれてしまいます。

「正気」は体の全般的なバランスに左右されるため、どこを改善すれば「正
気」を増すことが出来るとは一概に言えませんが、基本的には「気」が満た
された状態としておけば、カゼをこじらせてしまうことは少なくなるはずで
す。
「気」を増す漢方薬としては「衛益顆粒」や「補中丸」などが代表ですが、
合わせてストレスを避け、睡眠を十分に取ることも大切です。

これからのカゼの季節、毎年カゼをこじらせてしまうという方は、ぜひ漢方
での対策を考えてみましょう。

…次号は「肌の弾力が弱い」について説明をいたします。

——————————————————————–

[ミニ中医学知識]…中医学用語解説“「熱淋(ねつりん)」”

「熱邪」によって引き起こされる排尿トラブルを「熱淋」と云います。

「熱淋」は排尿時の灼熱感、痛み、頻尿など膀胱炎様の症状を引き起こしま
す。

——————————————————————–

[よろず漢方薬局よりお知らせ]

●営業予定について●

12月は通常営業となります。
営業時間は10時から19時、日曜日と月曜日が定休日です。
なお年末年始は12月30日(日)~1月3日(木)のお休みとなります。ご迷惑
をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。

●来年のカレンダーを差し上げています●

ただいま毎年好評の漢方カレンダーを差し上げています。また先日卓上カレ
ンダーも入荷致しました。
さらには、来年の干支イノシシの着ぐるみパンダは先着3名の方に差し上げ
ます。ご希望の方はどうぞお早めにご来店ください。

●サイコロチャレンジ!●

本日12/5(水)より、12/11(火)まで、サイコロチャレンジを実施します。
私がサイコロを先に振り、その数より大きい数が出たらポイント2倍とさせ
て頂きますよ。ぜひチャレンジくださいね!

——————————————————————-

[よろず漢方HP更新情報]

★コラム
「貝を食べて健康長寿」

貝を食べて健康長寿


(11/15更新)
※コラムは月に一度、第3木曜日の更新です。

★ブログ
「法事で滋賀県へ」
「来年の干支イノシシのぬいぐるみ」
「パンダ卓上カレンダー2019」
「三島中医学勉強会にて高血圧に伴う症状について」
https://yorozukanpo.com/yorozudayori/wp/

※現在ブログアドレスが上記に変更になっていますが、後日元に戻す可能性
もあります。ご承知おきください。

——————————————————————–

[編集後記]

先日法事で福井県の叔母の家に行った時、カメムシをたくさん見ました。
叔母から「カメムシは水や空気のキレイなところにいる」と聞きましたが、
どうなのでしょう。ウィキペディアを読みましたがよく分かりませんでした。
ちなみに当店にもカメムシがかなりの頻度で侵入してきます…

==================================

down

コメントする




今日の富士山

過去記事