「生活養生と漢方」の記事一覧(2 / 11ページ目)

最新記事

中医学で目の養生

734PV

生活養生と漢方

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、目を酷使する環境がさらに進んだような気がします。大人は仕事でパソコンの中の文字を追い、休憩中はスマホでコミュニケーションや情報収集、子どもも学校ではタブレットを使って、家ではゲームの時 […]

コロナ禍の養生

819PV

生活養生と漢方

新型コロナウイルスの感染が拡大し、私たちの生活は一変しました。「ステイホーム」が推奨され、家にいる時間が長くなり、旅行や趣味で外出する機会も減りました。仕事もリモートワークが増え、飲み会が無くなり、ストレスはたまる一方で […]

子午流注~時間帯別養生(2)

1054PV

生活養生と漢方

中医学の考え方である「子午流注」は時間帯ごとに人体に生じる特徴を言い表したものであり、現代生活の養生においても非常に役立つものです。 前半では真夜中0時を起点として、午前11時までを説明しましたが、今回はその2回目として […]

子午流注~時間帯別養生(1)

2002PV

生活養生と漢方

中医学には「子午流注」という考え方があります。「子午」とは、「陰陽」と同様の対義語で、「子午線」などの用語がありますね。時を表す言葉として「子」は夜中の午前0時前後、「午」は昼の午後0時前後を指します。一方で「流注」とは […]

日本人は胃腸が弱い

1605PV

生活養生と漢方

世界には様々な人種の人々が暮らしています。もちろん「人類皆兄弟」ですから、体や健康面で大きな違いがあるわけではありません。とは言っても、西洋医学的には人種によって発症に偏りのある病気も多いことが知られています。 さて漢方 […]

体操なら出来る!

1296PV

生活養生と漢方

人間はどうしても、楽な方に流されます。寝て、食べること。これが生物が生きていくうえでの基本であって、それが保障されている環境があれば、あとは自由に楽しく過ごす時間を望むのが普通なことと感じます。 しかしながら、人間の体は […]

梅干しは日本の宝

1305PV

生活養生と漢方

日本のお弁当と言えば、いわゆる日の丸弁当で、ご飯の真ん中に梅干しが定番。おむすびも然りですよね。しかし、私は子どもの頃、梅干しが苦手で避けていました。酸っぱい味がどうも口に合わず… とはいえ、今では梅干しがお弁当に入って […]

性生活過多に気をつける

1650PV

生活養生と漢方

性生活は決して恥ずかしいものではなく、生物にとって普通の行為です。言うまでもなく人類が存続するためには性生活は無くてはなりません。また男性と女性が愛し合って、自然に行われる性行為は決してけがらわしいものではなく、逆に純粋 […]

貝を食べて健康長寿

1531PV

生活養生と漢方

子供の頃、教科書で習った「貝塚」の例を挙げるまでもなく、日本人は昔から貝を良く食べてきたと思われます。昔は今よりも海産物が多く採れたのではないかと想像されますが、動き回る魚と違い、貝であれば、子どもから老人まで比較的簡単 […]

記事一覧

ページの先頭へ